
今回は本社で行われたトレーナー養成講座を密着取材しました。その模様を動画でお届けします。
本社研修は初公開となりますので是非ご覧ください!
教育の最大の問題点は「人が育つ」とは無関係な手法で育成が行われていること
新入社員やアルバイトスタッフの教育はどの会社も、ベテランスタッフや店長を中心に行われています。
しかし育成という会社やお店にとって非常に重要な業務が、育成の専門的教育を受けていない人たちによって進めれているのも事実です。
「自分はこういう教育を受けてきた」「自分のやり方・教え方はこれ」といった形で、教える人独自の価値観で教育が実践されていたりします。
そこには”真に人が育つ手法”とは無縁であるケースも見受けられます。
こめらくではこのような教育のミスマッチを防ぎ、”真に人が育つ”を目標に、「育成する人を育成する」研修を行っています。
こめらくのトレーナーは、
「できることを増やす!」に焦点を置く
こめらくの教育=トレーニングは「できることを増やす!」をテーマに、体系化した理論をもとに行われます。
理論を講座化し6ヶ月間・合計7回にわたり、トレーナーを目指す人たちを対象に研修プログラムが作られています。
〈トレーナー養成講座プログラム〉
第1回 オリエンテーション
第2回 トレーニング基礎理論
第3回 トレーニングコミュニケーション論
第4回 中間試験
第5回 トレーニング応用理論
第6回 トレーナー検定試験
第7回 閉会式(表彰、発表会)
※1回/3時間
今回初めて本社にカメラが入り、講座の様子を撮影しました!
これまでお店の様子や研修風景については、写真や動画にて多数お届けしてきましたが、本社研修についてはほとんど情報を出してきませんでした。
しかし今回初めて本社にカメラを入れ、講座の様子を密着取材し公開する運びとなりました。
受講者みなさんの学びの姿を収めましたので、是非最後までご視聴いただけたらと思います。
店舗研修についてはこちら!
こめらくの研修・教育制度を動画で紹介!新横浜店オープン研修に潜入しました。