
今回は面接における選考基準と求められる人物像について解説したいと思います。
是非、最後までお読みいただけたら幸いです。
面接質問内容を公開!
●学生時代なぜその学科を学ぼうと思いましたか?学んだ結果どのようなことを得られましたか?
●学業以外で力を入れていたことは何ですか?
●なぜその会社に入社しようと思われたのですか?
●その会社ではどのような仕事していましたか?
●その仕事の中で得意なこと、結果を出せた仕事は何ですか?
●その会社で得られたものは何ですか?
●その会社の良いところ・ここは改善してほしかったと思う点は何ですか?
●このうような上司の元なら自分がイキイキと働ける!と思える点をあげてください
●仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
●チームの人たちとコミュニケーションを取る上で心がけていることは何ですか?
●教育を行う上で大切にしていることを教えてください(マネージャー経験者限定)
●あなたのリーダーシップの特徴・型を教えてください(マネージャー経験者限定)
●会社選びで重視している点、こんな会社なら入社してみたいと思う点を教えてください
●こめらくに応募して、話を聞いてみようと思われたのはどのような点が響いたからですか?
●どのような人だとよく言われますか?
●これまでの人生の中で:最も努力したこと、楽しかったこと、悔しかったことは何ですか?
接客・調理専門職・新卒の方は一般的な質問。店長候補の方はマネジメントスタイルについてお聞きしています。
①新卒の方
現在学んでいる学業やアルバイト経験、普段力を入れて頑張っていることについて質問させていただきます。その他就活の状況や、社会人としてどのような自分になっていきたいか、どのような仕事をしていきたいか等をお聞きしています。
②中途採用の方
これまで在籍していた会社でどのような仕事をしてきたか、仕事をしていく上で大切にしていること、これからやっていきたいこと、身に付けていきたいことや目標などを中心にお聞きします。
マネージャー経験者の場合、マネジメントスタイルや教育への取り組み、自身の強み・得意分野についてお聞きします。特にコミュニケーションに対する考え方や取り組み、実績については時間をかけて意見交換をさせていただいております。
マネージャーはチームに及ぼす影響力が非常に強い職種です。従ってこめらくの考えるコミュニケーションを土台とした組織作りや、教育に対する熱量のベクトルが、どこまで我々とシンクロするかをディスカッションさせていただければと考えています。
全応募者共通質問:2つのコースどちらを選択するか?を事前に考えておいてください
面接時必ずお聞きすることとして、入社時のキャリアコースについてすり合わせを行います。
A:接客・調理専門職
数値管理やマネジメント行わず、自分のペースで学びながら接客調理に専念できるコース
B:店長候補
店長を目指し様々なスキルを磨きながら、キャリアを築いていくコース
こめらくでは入社時2つのコースを用意しております。
面接ではA、Bどちらのコースで選考を希望するかおたずねします。
※新卒・初めての就職の方はA:接客・調理専門職からのスタートとなります
→1年後希望に応じてB:店長候補にコース変更が可能です(要:店長による推薦)
コースは事前に検討しておいてください。どちらが良いか悩んでいらっしゃる方には、面接時しっかり説明させていただきますのでご安心ください。

もっと詳しく知りたい!
キャリア・ライフプランに合わせた2パターンの働き方
選考基準は人物重視!
面接や人前で話すとき、緊張してうまく話せなかった、途中で自分が何を話しているのか分からなくなった、頭が真っ白になってしまった・・
みなさんこんな経験はありませんか?
面接は誰もが緊張する場です。そこは我々面接する側もしっかり理解しています。
こめらくの面接で重視しているのは、質問に対しスラスラと答えられるかということではありません。
面接という誰もが緊張する場において、自分の思いを自分のことばで一生懸命伝えようとするその姿勢・ひたむきさをわたしたちは注視しています。
言い換えると目の前にある「コト」に対し、いかに真摯に向き合えているかという点です。
こめらくは人としてのあり方、本質を大切に選考を行っています。
こめらくがチームの一員としてお迎えしたい人物像をひと言で表現すると”いいひと”
共感力がある、素直ないいひと
————————————————————–
・共感力
それいいですね!と心から思い相手に伝えることができる人
・素直
良いものは良いと受け入れ、自身が至らなかった時、それを受け止め改善の努力ができる人
・良いひと
相手を思いやり人を大切に行動できる人
—————————————————————-
何か特別なものや、努力して身に付けるものはありません。人として誰もが持ち合わせている、当たり前の資質の部分を重視しています。
「えっ!?そんなこと?」
と思われたかもしれません。
高いスキルや実績、経験といったことが必要なのでは?と思われた方もいるかもしれませんね。
もちろんそういったものがあれば尚良いですが、ベースとしては人としての質感を最も重視しています。
今現在働いている社員のみなさんは、このような資質を持ち合わせた方々です。
勿論、誰もが完璧な人間ではありません。
資質として100%ではないかもしれません。
しかしわたしたちが大切にする価値感に賛同し、日々人として成長できるよう努力を積み重ねているその姿勢こそ、わたしたちが求める人物像と言えます。
飲食未経験・社会人未経験でも、マニュアルと研修制度が整っているのでご安心ください!
最後に経験やスキルについて解説します。
こちらは入社時点で未経験であったとしても問題ありません。
特に調理経験がない点を気にされる応募者の方が多いですが、接客含め調理未経験でも全く問題ありません。
こめらくはしっかりしたマニュアルと、研修・教育制度があるので、入社後店長・先輩社員はじめ全員でしっかりサポートします。安心してご応募ください
今回は面接における選考基準について書かせていただきました。
面接に臨むにあたり参考になったでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。